生まれも育ちも岡崎市、30歳。大学は法学部出身。映画が好き。土日はゆっくり映画鑑賞をしながら過ごしている。
前職:生命保険業界 / 個人営業
転職後:専門コンサルタント業界 / インサイドセールス
前職は、生命保険会社で営業をしていました。4年半続けていたんですが、ひたすらゴマをするような会社の営業スタイルがどうしてもいいと思えなくて。もっと気持ちよく働ける会社にいきたいと思い、転職することにしたんです。
ここに決めたのは、正直フィーリングの部分が大きいですね。"事務寄りの営業"がしたいなと思い転職活動をしていたのですが、ここは面接をしたその日に内定のお返事がいただけて。
即決できる組織としてのスピード感にも、魅力を感じました。私自身が法学部出身だったということもあり、その知識も仕事に活かせると思って入社を決めました。
業界も仕事内容も前職とはまったく異なっていたので、とにかく固定観念は持たないようにしていました。ギャップに感じないよう、あまり多くは考えずに入社をした気がします。
それでも、自分にはすごく合っている仕事だなと思ったんです。決して簡単ではありませんが、知識さえ身につければ難しくもなくて。相続に関する業務なら、一通りこなせるようになりました。法改正のタイミングなどで勉強は必要になりますが、みんなで教え合える部分も多いので、学習も前向きに取り組めていますね。
それにお客様から頼りにされている以上、頑張らないとと思うことも多くて。「何もわからなくて不安」と相談をくださったお客様から、「あなたに話を聞いてもらえてよかった」という言葉が聞けたときには、やっぱりこの仕事をしていてよかったなと思います。
入社をして強く感じたのは、一人ひとりの個性が活きているところですね。配属先の資産税部は、特に顕著だなと思います。誰かが「こんなアプローチをとってみてはどうかな?」と発案すれば、みんながそれに賛同したり、それぞれが違う方法を試したりしていて。マニュアルが固まった大きな組織では、できないような働き方をしています。それぞれの強みや個性を大切にしつつ、補い合っているところに文化を感じますね。
雰囲気としては明るく、メリハリをつけて働いているメンバーばかりなので、居心地はいいと思います。私も、先輩たちにイチから相続について教えてもらいながら、成長することができました。今回入社される方の声も聞きながら、よりよい資産税部にしていきたいと思っています。一緒に働ける日を、楽しみにしています。
秋田県出身、現在は岡崎市で暮らしている。30歳。入所2年目。旅行が趣味であり、最近は秋田への帰省と、浜松の観光をした。
前職:シンクタンク・マーケティング・調査業界 / 法人営業
転職後:専門コンサルタント業界 / 財務、会計、税務
前職は、調査会社の営業をしていました。でも、すごく個人プレーな会社で。人間関係もよくなく、各々で成果をあげていくスタイルに馴染めず、転職することにしました。
決算書などを読む業務をしていたこともあったので、もとからこの分野には興味があって。税理士事務所に絞って転職活動をしていました。そんな中で、ここでは即日に内定がもらえて。直感でいいなと思ったのと、事務所の雰囲気を含めても、ここで頑張ってみたいと思えたので、入所を決意しました。
仕事はやっぱり、難しくて面白いなと思います。もちろん覚えることは多いですが、知識をつければつけるほど、お客様の役に立てるようになっていけるのが嬉しかったんです。所長に同行してもらって、経営会議などに参加させてもらうこともありました。入所2年目でここまでいろんな経験をさせてもらえて、本当に刺激的な毎日を送れています。
それに、一度身につけた知識はなくならないですし。自分の自信と成長そのものにつながるものだと思っているので、新しいことを学ぶのが楽しいんです。
先輩たちも優しくて。分からないことがあれば、自分の時間を犠牲にしてでも、理解できるまで教えてくれるんですよ。本当にあたたかい環境で働けています。
意外だったのは、事務所内の雰囲気がすごく明るかったことですね。税理士事務所なのでもっと堅いのかなと思っていましたが、いい意味でギャップになりました。先輩が優しく声をかけて迎え入れてくれたのを、今でも覚えています。
それと印象に残ったのは、一生懸命働いている人ばかりだということですね。日々勉強しなければならないという、専門分野ならではのところが大きいとは思いますが、みんな本気で仕事に取り組んでいるんです。私も触発されて、いつも前向きに勉強しながら働けています。
配属になる監査部はみんな30代で、フランク人が多いです。受け入れ体制もしっかり整えていますし、「どう?慣れた?」とラフに話しかけてくれる先輩ばかりなので、安心してスタートできると思いますよ。みんな、あなたと一緒に働ける日を楽しみにしています!