未経験から相続の専門家に! ―相続のプロとして、提案をします―
お客様から相談を受け、相続に関する手続きなどを支援する仕事です。お客様は、50代~80代の方々が中心。皆さん"専門家の声"を求め、ご相談にいらっしゃいます。不安な気持ちに寄り添い、最適な提案をしていきましょう。
【仕事のポイント!】
◎分業して進めています。
どの案件も、個人ではなく、みんなで取り組むようにしています。それぞれの得意分野を活かし、協力しながら進めていくイメージ(あなたの得意もゆくゆく見つけ出していきます!)。常に15~20件の案件に関わっていきましょう。
◎寄り添いながら、正しい提案をしていきます。
「相続の手続きが分からない」と不安な気持ちを抱えるお客様に、丁寧に寄り添って提案をします。お金にまつわることなので、正確に説明していくことも大切になります。
▼ご案内・説明
個別相談会、紹介、Web(おかざき相続税・贈与税相談プラザ)いずれかで、興味を示してくださったお客様に、カウンセリングを行ないます。「身内がなくなってしまったけど、何も分からなくて…」などといった相談に乗り、相続診断レポートの無料作成まで行ないます。
※個別相談会は2ヶ月に1回ほど実施します。
※相談会以外は予約制のため、基本は一件一件落ち着いて対応できます。
▼調査・手続き
ご依頼が正式に入れば、相続人調査や財産調査などを実施。あわせて、必要な相続手続きのご提案や、見積書・スケジュールの提示を行ないます。銀行などへの申告までフォロー。話は基本、お客様のお宅に訪問して進めていきます。
※担当期間は3ヶ月~1年以上。マンションなどの申告物件があると長期にわたります。
「相続とは?」といった基礎となる部分からしっかり教えていきます。カリキュラムには、60万円相当の「資産税専門税理士の財産評価の実務講義」も含まれており、1年かけてじっくり学んでいけるのでご安心ください。講義では分かりやすく、面白く教えてくれるので、「勉強なんてしばらくしていない…」というあなたも大丈夫です!
勉強と並行して、実務にも携わってもらう予定。先輩に同行したり、書類の作成を手伝ったりしながら、実際の業務に慣れていきましょう。独り立ちは2~3年が目安。専門知識の習得が必要になるため、急かされる環境ではありません。